バリの鶏はなぜか放し飼い。 いつの間にか、他の家庭の食卓にあがってしまうことはないのだろうか。 しかし、元気いっぱい走り回っているからか、見るからに身がしまっていて足が長い。

今日の新しい発見。 ハイビスカスはだんだんと頭をたれ、その姿を変える。花びらは空に向かって、まるで燃え上がる炎よう。死んでまた新しく生まれ変わるときに、その身を燃やし尽くすというフェニックスを思い出した。

さて今日は海にリベンジ。 アメドの美しい透明な海で、セナをそっと波打ち際に。 今日は波のないところで少しずつ慣れさせたせいか、とても良い笑顔。

アメドは黒砂のビーチをもつ。

以前来たときは、白くない砂浜にがっかりしたけど、今年はまるで鏡面のように空を映し、とても美しく目に映った。心理的な変化なのかもしれないけれど。 気付くとセナとダーリンがタイタニックごっこ。

セナの目にはこの景色はどのように映っているのか。 この地球にある、奇跡の様な美しい景色、生き物、植物達。 魂が震える様な光景に、できるだけ多く触れさせてあげたいと思う。
【2005/08/17 18:29】
バリ島
| トラックバック(0) | コメント(0) |
 |
クタの喧噪を離れ、手付かずの自然が残るアメドへ向け出発。
今日の寄り道、1つ目は「ASITABA」 その名の通り、アシタバという植物の蔓で編まれた篭などの民芸品を扱うお店。裏では職人さん達が商品を編んでました。

バリでよく見かける民芸品で、いままでずっと藤だと思っていたら、、、こんな植物でした。

卸値らしく、ここでは値段交渉なしのFIX PRICEでした。
2つ目はバリヒンドゥー教の総本山、ブサキ寺院の参拝。 一番奥まで行くには、誰であれ正装をする必要があるらしく、現地の人に混じってクバヤにサロン姿でアグン山へ。

それまで天気もよく暑かったのに、高度が上がるにつれ寒くなり霧が出る天気。ここはほとんど晴れることがないらしい。駐車場から寺院の入り口までは、バスが通れないので、バイクの後ろ座席に乗せて運んでもらいました。交渉の末、片道Rp.1万で乗せてもらえることに。セナがいるので、ゆっくり安全運転を約束してもらいました。さぁ入り口からが階段の試練です。約3キロ、階段や畦道を上へと上ります。着いたところで石畳に正座、石の隙間に選考を立て、花かごを目の前に置きます。パシャパシャと一人ずつ水をかけられ、額に米を付けられて祈祷が始まります。
掲げた花を頭に乗せたり、耳に挟んだり。

終わった頃には3時になってました。 お腹ペコペコです。昼食のレストランに着いたら、セナのおしめを替えて、セナもご飯。
あとは一路アメドへ。
【2005/08/15 13:17】
バリ島
| トラックバック(0) | コメント(0) |
 |
今日は友人の結婚式。
土、水、火、風、そして愛の5つのエレメントによる結婚の儀式が執り行われ、クタの素晴らしい夕日をバックに披露宴。

乾杯のグラスに夕日の光が入り、とてもキレイ。
セナはバリのショップの店員さんに頂いた白いワンピースでおめかし。

花嫁も花婿も、それをかこむ皆もとても幸せそう。
結婚式に参列してあらためて思う。 受け取ってくれるパートナーに感謝。 与えることの喜び。
【2005/08/14 13:32】
バリ島
| トラックバック(0) | コメント(0) |
 |
今朝はいつも足を踏み入れたことのない、ロビーを挟んで逆側のVIP達が泊まるエリアへ、セナと一緒に探検。 パトラで私達の宿泊しているのは、下に2部屋、上に2部屋の合計4組が泊まれる戸建てか、もしくは平屋の一戸建てのヴィラ仕様。

ここでも日本ではセミスイートくらいの広さがあるのに、こちらは1件が丸ごと1組に貸し出され、なんだか静かな別荘地の様な佇まい。 さすが、各国の大統領が利用するだけあるな、という感じ。空港がお隣だしね。
子供が遊べるキッズルームはテニスコートのそばにありました。中に入ると壁や天井に魚達が描かれていて、まるで海の中に潜ったかのよう。すっごく広くて、子供達が走り回れるスペースが確保されています。外にはプールや滑り台、ブランコなどがあり、室内にも、小さなトイレやお風呂や洗面台など設備も充実。専属のシッターさんが3人もいて、安心して子供を預けて行ける感じ。 セナをベビールームで遊ばせてたら、そのまま寝ちゃったので、シッターにお願いして小1時間程一人でブラリお散歩。
 ビジネスセンターで滞在中書きためたこの日記をアップしました。
夜は屋台で買ってきた、ナシゴレンとミーゴレン、マタバ、バクソでtotal Rp.16000。ホテルではドリンクがRp.18000からだから、激安。しかもホテルのレストランなんかより断然美味しいんです。(ごめんなさいシェフの方) でも実際8~10分の1の値段で、しかも安い方が美味しいとなるとホテルで食べる気がしなくなります。 マタバはバリで初めて食べたけど、超オススメ。

雰囲気的には揚げた春巻きの薄っぺらいバージョン。中身はおそらく卵とかだと思うけど詳しくは不明。パリパリの食感です。 病み付きになりそう。
【2005/08/13 12:20】
バリ島
| トラックバック(0) | コメント(0) |
 |
初めバナナをそのまま食べさせてみました。

かぶりついて上手に食べる食べる。
コップからお水も飲めるようになったし、自分の唇をブブブと震わせて音を出して遊ぶようになったし、つかまり立ちができるようになったし、両手に一つずつモノを持てるようになったし、マンマと言えるようになったし、ズリ這いができるようになったし、、、日々成長していくのをみて感慨もひとしお。バリにいる間に髪も5mm程伸びました。(まだ産毛状態なのは相変わらずですが、、、)
いつか自立して巣立つ日のことを考えると、今を本気で大切に過ごそうと思うのです。
【2005/08/12 12:16】
バリ島
| トラックバック(0) | コメント(0) |
 |
今日は朝早くからバスに揺られて、アユン川のラフティング。とはいえ、ベビーが一緒なので、私はセナと下流のゴール地点でダーリンのゴールを待つことに。

去年はお腹が出てなかったので、素知らぬフリでボートに乗ったが、今年は有無を言わさずお留守番。渓谷を挟んで、向かいに去年宿泊したアリラウブドをみながら、ゴール地点の食堂で紅茶を飲んでRelax。ゆっくりした時間を味わい、気持ちよい風に吹かれながら、セナは2つつなげた椅子の上でお昼寝。 途中2回も川に飛び込んだダーリンはずぶぬれでご帰還。

でもとても楽しそうな様子。ランチビュッフェは豆腐のピーナツソース煮や豆腐カレーなど、ちょっと日本を思わせる様なメニューがあり、日本食が恋しくなりました。 ランチが済んだら再びウブドへショッピングに繰り出しました。ビーズ&スパンコールでキラキラのバッグが?1300、ビーズサンダルが?1400、カッティングがきれいな服も?2000~?3500で揃うので、トータルコーディネートでも1万円でおつりがきます。

最近新しくきれいなエステサロンやブティックが幾つもできて、去年とは町並みが少し変わってました。途中でお店に見とれるあまり、つまづいて捻挫。ウブドは道がすごく悪いので、足下には注意しなきゃと分かっていたのに、、、反省しつつ、ゆっくりショッピング再開。 ブティックで個人的にお薦めなのが、サッカー場前の「HARMONIS」と、サッカー場から少しモンキーフォレスト側に歩いたとこにある「Atelier Le Chat」 前者はガーゼ素材の服を多数扱っていて、着心地良くしかもかわいい。日本にはありそうでないデザイン。後者はこの通りに似合わず高級ブティック感漂うお店。でも値段はバリ値。一枚の布きれにしか見えないものがハンガーにぶら下がっていて、何だろうと思っていると、店員さんが丁寧に試着させてくれる。布きれがあっという間に芸術作品に早変わり!ちょっと感動。そしてそのカッティングの美しさにため息。シルクなのに?3000強。即購入を決めました。帰ってきてから、あと1着素材違いを買っておけば良かったと思う程。レギャンにも同じ系列のお店がある様なので、探してみようと思います。 いつもは主にモンキーフォレスト通りしか見ないのですが、今日はサッカー場からハノマン通りへ続く道に入ってみました。しばらく歩くと、白を基調とするカワイイ石けんの専門店が。「Organic soap KOU」はオーナーが日本人なのかも。日本人好きのするお店です。香りが良いのはもちろん、効果も美白、保湿、さっぱりなどあって、パッケージもシンプルでかわいい。キャンディみたいな小さな石けんをお土産にたくさん買いました。

そろそろ喉が渇いてきたセナさんがぐずっていたので、スタッフの方が店の奥で授乳させてくれました。感謝です。
あとはプリサレン宮殿前からバスに揺られて、ホテルへ。セナは私達の膝の上でごろりと横になりオヤスミ。 芸術の街だけあって、とてもギャラリーがたくさんあります。今度行くときは美術館巡りもいいかも。
【2005/08/11 12:15】
バリ島
| トラックバック(0) | コメント(0) |
 |
先日、海の波に大泣きしたセナさん。 今日はホテルのプールに初挑戦。 Mサイズ(7~10kg用)の水遊びパンンツを持って行ったのですが、バリでまた一段と大きくなったのかピッチピチで、お尻がなかなか入らない。これはもしや11キロに突入かしら、、、なんとかお尻を収めていざプールへ。 まずは手前で座って、水を触らせてみると、冷たいのに慣れてないからか、眉間にしわが、、、ちょっとずつ足や体にかけたりしながら、足だけプールにつかるようにプールの縁に座らせると、「ンン~」と唸ってちっとも楽しくなさそう。他の子供達も一生懸命水に誘うのですが、お風呂での大はしゃぎが嘘のように不機嫌な様子。10センチくらいの浅瀬に座らせると、水遊びオモチャをかじりながら、固まってしまいました。 慣れればきっと、毎日遊びたがって困るようになるのだろうけど、少しずつ少しずつセナのペースで。 かくしてプールデビューは半径30センチ以内で終了したのでした。
【2005/08/10 12:07】
バリ島
| トラックバック(0) | コメント(0) |
 |