助産院に通い始めて以来 マクロビ的食生活になってます
以前からお肉やお魚はたまにしか食べてなかったけど
出汁からも動物性を除いたのは初めて
スイーツは大好きだからバター等の乳製品は知らず知らずに摂っていたので
砂糖抜き 乳製品の生活って意識すると結構日々のお楽しみが。。。
なので
マクロビ仕様のパウンドケーキを通販で買ってしまいました☆

丹波産黒豆ときなこ
無農薬にんじん
チョコとあんず(←これはもうカットしちゃった)の3種類
自分で作っても良いんだけど けっこう材料を揃えるのが大変で(^^;)
保存料が入ってないので 一切れずつカットして ラップして 冷凍庫にin
お散歩を1時間以上しっかり歩いたご褒美として
毎日トースターで焼き直してたべるつもり(*^^*)
セナには内緒~♪
だって1切れじゃ絶対済まないもん(-_-;)

コレはむくみ対策の小豆カボチャ
妊婦はどうしてもむくみやすいもの
妊婦検診を明後日に控え 膝を怪我している左足がむくみ気味
もともと妊娠してなくても左だけはむくみやすいんだけど
先生に注意されるのも癪なので 食でむくみを撃退です
ちょっとお値段したけど 栗カボチャを使ったら
お砂糖やみりんを入れなくても お塩だけでほんのり甘く出来上がりました
でも小豆を水で戻してなかったので 時間かかっちゃった
今度は圧力鍋で時間を短縮しようかな
圧力鍋の方が 豆もふっくらして 甘みが増すっていうし
なんかこういう 食で健康ってちょっと楽しい♪
でもまぁ なんちゃってマクロビなので あんまりこだわりすぎずに
たまには普通にスイーツを楽しみながら妊婦生活を送ろうと思います
それでストレスたまっちゃったら 意味ないもんね
取り入れられるところは極力取り入れて でも 我慢しすぎない
自分なりのバランスって大事だし なにより食は人間の文化
そのすばらしき文化を「体に悪いから」と全否定するのは
なんだかもったいないような気がするから
頑張るのが好きだから お散歩でも料理でもつい頑張っちゃうけど
『頑張る』って交感神経や男性ホルモンが働く戦闘モードの姿勢
妊婦は『のほほん』とか『まったり』とか副交感神経優位でいた方がいいと
助産院の先生も仰ってたし。。。
注意されたらそこを言い訳にしよう っと(^^;)
スポンサーサイト