今日は朝からコマンさんの経営する店でマリンスポーツ。セナは初めての海。足を砂浜につけたら、波に驚いたのか珍しく大泣き。泣き顔は珍しいので思わず撮っちゃいました。去年は妊娠中だったので、何も楽しめなかったけど、今年はちょうど運良くセナが木陰のビーチチェアーで寝付いたので、その間にパラセーリングとフライフィッシュボートに挑戦です。パラセーリングは凧揚げの凧になった気分。力を抜いて風とロープに身を任せ、あっという間に上空へ。体重が軽いからか、他のパラセーラーよりも数段高いところを漂う私。ぼんやりしてたら、地上でスタッフが懸命に右の紐を引けと指示を出していました。風に煽られたものの、なんとか地上へ戻って来れました。フライフィッシュボートは「トビウオちゃん」なんて名前にだまされた!と思ってしまうくらいハード。まるで荒れ狂う龍の背中にしがみついているかのよう。楽しいと思える距離の4倍はあり、最後の方は声すら出せないくらい、振り落とされないようにするのに必死。体力と体重がないとちょっときついかも。たぶん若い男性向き。腕もさることながら、内太腿のエクササイズに。くたくたになって海岸にたどり着いたら、左目のコンタクトが無くて、、、仕方なく現地の眼鏡屋さんへ。乱視と近視がひどいうえ、かなりドライアイなのでハードを希望してたのですが、1ヶ月の使い捨てソフトレンズしかありません。日本では、どんなに頼んでもソフトレンズは出せませんと言われてたのに、、、バリでは視力をはかる眼鏡をかけて、「見える?きつすぎない?OK」と、ものの3分でおしまい。ケアの仕方すら教えてもらえずに、使い捨てコンタクトとケア用の液体ボトルを渡され「15万Rpね」簡単でした。 次回から、マリンスポーツの日は使い捨てコンタクトをして行こうと心に誓ったのでした。
スポンサーサイト
【2005/08/03 19:30】
バリ島
| トラックバック(0) | コメント(0) |
 |